8/10 今週もよろしくお願いいたします
テレビドラマを観ていると、昭和からそれより前の時代にはだいだい「もめん綿ふとん」で寝るシーンがあって、「そうだよそうだよ、昔はみんなこれだったんだよね〜」なんて思って、柄を見ると「そうそう」なんて…
現在それを使っていたり、懐かしく思うのは、昭和の中ごろ生まれの人たちまでかもしれませんね〜
そう言えば今、週一のドラマ「舟を編む」で役者さんたちが遠州綿紬のはんてんを着ているシーンがありました。
この柄を池田エライザさんが着ていましたね。あと、なないろ紬も。
仕事柄「ん?!」と目に止まり、巻き戻して一時停止してじっくり見て確認したりして(笑)
もめんの良さが見直されている部分もありますが、ほぼそれしかない時代とは違い、今はあらゆるものから自分にあったもの、好きなものを選ぶことができます。
綿ふとんも同じです。
好まれる方がいらっしゃる限りお作りしてまいります。
なんだか取り留めないですが、本日も「ふとんの水谷」をご利用くださりありがとうございました😊