5/14 小桜の組布団と追加の敷ふとん
今日も暑くなりました🌞
まだまだ朝夕は冷えますので、気を付けてお過ごしくださいませ。
昨日の綿ふとん愛好家の方ですが、アスリートと言ってもよい感じの方です、言い忘れましたが。
無駄なお肉(笑)は無くてスレンダー。失礼な言い方だったら申し訳ないのですが、お若くはないのにm(__)m後ろ姿と動きは実年齢よりマイナス30歳。
そんな方が「綿ふとんが好きでずっと使ってる、朝晩布団の上げ下ろしもしてるのよ〜」と。
やっぱり「綿敷ふとん」は綿ふとん界のエ◯◯ウ◯◯◯ですよ!👍(個人的感想です)
本日はお客様の打ち直しのお布団を作らせていただいています。
他のお客様のお布団は途中ですが、こちらのお客様は敷ふとん1枚を追加してくださったので、追加分もお作りしました。
今日のように日中暑くなりますと、仕立て場に置いておくだけでふっくらします。
度々干して気持ち良くお休みいただきたいと思います😊
さて、しばらく使い続けたゼッペル敷ふとんはこんな感じです。できたてとの見た目の違いが何だか凄いですね😅(写真はビフォー・アフター)
アフターでも気持ちよく寝られるのです。(誰しもがそう感じるわけではないでしょうけれど)
質の良い敷ふとんに適した綿で作りますと、くどいようですが「綿ふとん界のエ…」なのですね。
時々温風乾燥してまたゼッペル敷ふとんの感想を書かせていただきますね。
今日は数ヶ月気に掛かっていたことが解消されて、とても安心しました。なるようになるし良くないことばかりではない、と🍀
また明日もお布団作らせていただきます。
ちょっと早い時間ですが、本日もありがとうございました。