4/5 これ、真綿です

いつも「ふとんの水谷」をご利用くださいましてありがとうございます。

綿ふとん職人でございます。

 

夕方から寒くなりました。

仕事帰りに寄るスーパーでは暖房がかかっていて「ほ〜〜っ」としました。

ホントに不安定な時期ですね。気を付けてお過ごしくださいませ。

 

昨日途中になりました真綿のことを少し。ほぼ写真ですが。

小売りされている場合、こんな状態だと思います。

うちに在庫していたものは30センチ角くらいの重なったもの。

これが何となく薄く剥がれるところで「1枚」としています。

この「1枚」は極薄い真綿が重なったものです。

1枚から極薄を剥がし、引き伸ばして使用します。

何故、足で押さえているか?ですよね。

一人で作業する時は、このようにつま先で押さえて、向こうの角を左右の手で持って引き伸ばすのです。絹(シルク)の糸は、ほとんど切れずに薄〜く伸ばすことができます。

ベビーの肌掛け布団には、ふとん側の上に「引き伸ばして重ね、また引き伸ばし重ねる」を繰り返して形作り、仕上げていきます。

細〜い絹繊維が荒れた手指(笑)に引っかかり難儀しますので、大変な作業となる訳です。

以前、敷き布団に「必ず真綿を巻いて😊暖かいから」とご注文くださったお客様がいらっしゃいました。

その方法は、まず「ふとん側」に、引き伸ばした「真綿を薄く一面に」はり付けます。

その上にいつものように綿作りした上に、また薄く引き伸ばした「真綿で覆う」という具合です。

この辺りより、静岡市方面ではそうされる方はまだまだいらっしゃるようですね。

綿の表面が荒れなくて良い、とも聞いています。

最後になりましたが「高価」です😊

「もめん」も「お蚕さんの糸」も天からの恵みです。大事に最後まで使い切れたらいいなぁ、と思います。

 

本日は打ち直しのお布団も作らせていただきましたが、また明日に。

 

今夜も冷えておりますので、暖かくしてお休みくださいね。

 

本日もありがとうございました。

 

前の記事を見る
一覧へ戻る
次の記事を見る

この記事をシェアする:

  • Facebookでシェアする
  • twitterでシェアする

サービス

取扱商品