3/25 本日は打ち直しの敷ふとん

今日は猛省の一日でございました。

あちらこちらで火事が起きていて、気を付けないと〜と思っていたところ、やってしまいました。

鍋をコンロにかけたまま、出勤。

幸いなことに、一定条件でガスが止まり、火🔥が消えるものだったことと、一緒に外出した家族もすぐに家に戻りましたので何事もなかったのです。私の冷や汗くらいで本当によかったです。

もう二度とこんなことのないよう反省、反省です。

 

では…、

いつもありがとうございます😊綿ふとん職人でございます。

今日はご注文の打ち直し、シングルロングサイズの敷ふとんをお作りしました。

いつ見てもかわいい柄、「小桜」のピンクです。

お客様の綿はふっくらとしています。少し化繊(ポリエステル)が入っておりますね。

昨日のダブルサイズでは中央部ばかり厚くしない、と書きましたが、シングルの場合は中央部の綿の重なりは多くいたします。中央部は体の一番重い部分が当たるところです。

綿の特徴のひとつに、「湿気や重さでヘタること」がございます。

敷ふとんで3年、掛ふとんで5年毎の打ち直しをおすすめしている以上、3年は気持ち良くお休みいただきるよう気をつけてお仕立てしております。

日々のお手入れ(干すこと)は、楽な事ではございませんが、ぜひ、「干して干してまた干して😊」を宜しくお願い致します。

 

黄砂でフロントガラスが汚れています。

用事が無ければ家から出ないほうが良いのかもしれませんが、そうも行きませんね。

明日も気を付けてお過ごしくださいませ。

本日もありがとうございました。

前の記事を見る
一覧へ戻る
次の記事を見る

この記事をシェアする:

  • Facebookでシェアする
  • twitterでシェアする

サービス

取扱商品