10/23 今日は掛ふとん

なんと!今日が富士山の初冠雪なのですね。

甲府地方気象台の職員の目視でその日が決まるとは…昨日は雲で山頂辺りが見えなかったから、と。

勉強になります👌

 

午前中は冷えたので長袖の作業着でしたが、午後は太陽に照らされて暑くなりましたので、半袖に。

この先も温度差があるそうなので、脱ぎ着できる服装がよさそうですね。

 

さて、今日もお客様のおふとんをお作りいたしました。

ダブルの掛ふとん、冬用です。(190✕200センチサイズ)

冬用と言っても、真冬には毛布や補助的に肌掛ふとんなども使いながら、暖かくお休みくださいね。

掛ふとんも日に干して、温かい空気が含まれますと、ふっくらしてより気持ちが良いものです。

これからも適期に打ち直ししていただき、綿ふとんを長くお使いいただきたいです😊

 

こちらは、1枚の掛けふとんから2枚の掛ふとんをお作りするご注文です。

仕立て前に「1枚から2枚ということは、随分と薄くなるのでは?」と予想し、周りをぐるりとキルティング、内側を和綴じの予定でおりました。

が、綿入れをしてみますと、通常の肌掛ふとんの厚みがありましたので、全部和綴じに変更いたしました。(キルティングを掛けますと、ある程度の厚みがあるおふとんは、馴染むまでパキッとした感じがありますが、和綴じはしなやかです)

よい肌掛ふとんになりました✨

この頃度々申し上げておりますが、肌掛ふとんは使い勝手が良いおすすめのおふとんです。

そしてもうひとつ、「もめんの率が高い」と、より暖かいですよ。

打ち直しのとき、綿質によってメキシコ綿やインド綿を打ち込むのもよいですね。

お問い合わせいたたけたらと思います。

 

今夜は14、15°Cの気温だそうです。

一昨日から短時間ですが、夜はファンヒーターを使っています。

めっきり寒さに弱くなりまして、我慢せず温めることにしています。

「火の元に注意して、我慢せず」で、この冬も乗り越えようと思います。

暖かくお過ごしくださいませ。

 

本日もありがとうございました。

前の記事を見る
一覧へ戻る
次の記事を見る

この記事をシェアする:

  • Facebookでシェアする
  • twitterでシェアする

サービス

取扱商品