1級技能士の仕立て日記
この一本の綿の繊維の中が、空洞になっていることを知ったのは、この仕事を始めて暫くしてからです。
えっ!?本当に?
こんなに細い中に穴?
形は、柔らかいストローを潰して捻じったような感じだとか。
想像しました。
だから綿ふとんは、干すと膨らむんですね~
お日様でも乾燥機でも、中の空気が温まり、湿気が抜けると共に膨らむ、という訳なんですね。
天然繊維の綿って素晴らしいです。
長所に、弾力性や保温性、吸湿性が上げられますが、放っておけば萎んで湿っぽくなります。
長所を短所にしないように、少し手を掛け、手入れして長く使いたいと思います。
私物の敷き布団は2019年の1月に作りました。
先月丸洗いしてもらい、さっぱりと眠ることが出来ています。
でも2年半以上経ちますからそろそろ打ち直しも考えています。
使おうと思えば、まだ何年もそのままで使えますが、早めのメンテナンスが長持ちの秘訣ですよね。
脱、こうやのしろばかま!
今日もありがとうございました。